静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校からのお知らせです。
いよいよ鷹匠キャンパスが完成し、10月10日(木)より新キャンパスに移転します。
それに伴い、以下の変更等が発生いたしますのでお知らせいたします。
①鷹匠キャンパスの住所について
〒420- 0839
静岡市葵区鷹匠2丁目19-15
電話:054-292-5755
FAX:054-292-5756
フリーダイヤル:0120-724-746 (フリーダイヤル番号に変更はありません。)
※電話、FAXにつきましては10月10日(木)より、こちらの番号にお掛けください。
②引越しについて
10月8日(火)、9日(水)は引っ越し作業となります。電話・FAXが繋がりにくい時間がございますのでご了承ください。なお、この期間の電話・FAXは旧来の番号にお掛けください。
電話:054-267-6330
FAX:054-267-6338
③第1回選考 願書受付について
■願書受付期間:2024年10月1日(火)~10月15日(火)
Web出願サイトより出力される出願書類提出用宛名シートは宮前キャンパスの住所が記載されていますが、鷹匠キャンパスへ転送されますので訂正せずそのままご郵送ください。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
入学相談室よりお知らせです。
最新の入試過去問題集(20234年度生入試で出題の問題)が完成いたしました。
特待生選考・一般選考での入試をご検討の方は、ぜひご確認ください。
発送をご希望の方は、以下の申込フォームよりお申込みください。
入学相談室よりお知らせです。
2025年度生用(2025年4月入学生向け) 学校案内パンフレット・学生募集要項・AO入試制度要項 が完成いたしました。
学校案内パンフレットには、来年度からはじまる新学科コースや新カリキュラム、新キャンパスの移転、卒業生・在校生メッセージなど、S-AIRの魅力がたくさん詰まっています。
本校へ住所のご登録のある皆さまへは、新しい資料一式を、ご自宅へ発送させていただきます。
本校は、2020年4月からスタートした「高等教育の修学支援新制度」の対象機関としての認定を受けております。
この新しい制度は、意欲と能力のある若者が、家庭の経済状況に関わらず、進学できるチャンスを確保することを目的にスタートした国の制度です。
以下の2つの支援がセットになっています。
--------------------------------------------------------
(1)進学先の「授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)」を受けることができる。
(2)「給付型奨学金(返還が不要な奨学金)」を受けることができる。
--------------------------------------------------------
■授業料等減免額(上限額)/私立専門学校場合
<第Ⅰ区分>
入学金 約 16万円
授業料 約 59万円
<第Ⅱ区分>
入学金 約 11万円
授業料 約 40万円
<第Ⅲ区分>
入学金 約 5万円
授業料 約 20万円
※世帯所得や学校独自の奨学金採用により金額は異なります。
■給付型奨学金の年間支給額/私立専門学校場合
<第Ⅰ区分>
自宅通学 約 46万円
自宅外通学 約 91万円
<第Ⅱ区分>
自宅通学 約 31万円
自宅外通学 約 61万円
<第Ⅲ区分>
自宅通学 約 15万円
自宅外通学 約 30万円
※自宅通学と自宅外通学で金額が異なります。
■支援対象となる方
進学する方すべてが受けられるわけではありません。基本的には住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の方が対象となります。
住民税非課税となる世帯年収は、家族構成によっても異なります。
例)両親と学生本人、中学生の4人世帯の場合/文部科学省
◎年収約270万円までが非課税にあたり、上限額が支援されます。<第Ⅰ区分>
◎年収約300万円未満の世帯は、非課税世帯の3分の2の額が支援されます。<第Ⅱ区分>
◎年収約300万~約380万円未満の世帯は、非課税世帯の3分の1の額が支援されます。<第Ⅲ区分>
●日本学生支援機構の進学資金シミュレーター
https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
■申込方法と期限
高校3年生の夏(7月)頃までに、高校を通じて日本学生支援機構への申請が必要です。ただし、高校3年生で申請が間に合わなかった場合は、進学後の4月に専門学校を通して申込むことも可能です。
■支援期間
基本的には在学年数が上限となりますが、採用後の更新審査等により、支援区分の見直しや取消が行われる場合もあります。
●本校をはじめ静岡県が確認者になっている認定校については、
以下の静岡県のホームページから確認できます。
〇静岡県が確認者となっている大学等
(県内の公立大学、公立短期大学、公立専門学校、私立専門学校)のページ
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-130/shugakushien/kikanyoken.html
〇静岡県の高等教育の修学支援制度ページ
https://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-130/hutankeigen.html
●本制度の内容、対象者等につきましては、
以下の文部科学省、日本学生支援機構のホームページをご確認ください。
〇文部科学省ホームページ「高等教育の修学支援新制度」
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm
〇日本学生支援機構ホームページ「奨学金の制度(給付型)」
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html