国際会計(BATIC)レベル2を取得☆
-
-
英文簿記・国際会計のスキルを測る「BATIC」。経済の国際化が進む中、国際的な会計を扱える人も求められてきているため、国際コミュニケーション科では「BATIC」を学習しています。
そして今回、1年生の田中夏美さん(三島南卒)がレベル2のアカウンタントレベルに認定されました!これは、ブックキーパー(レベル1取得者)に対して指示、英語による会計帳簿の記載・管理をすることができるレベルで、学生での取得は難しいと言われています。
『BATIC』とは???
Bookkeeping and Accounting Test for International Communicationの略称で、国際コミュニケーションのための簿記会計テストです。実は、企業のお金の管理の仕方(会計)は国によって違うので、海外の企業では日本企業の会計が理解できないことがあります。そこで生まれたのが「世界共通の会計ルール」、つまり『BATIC』です。BATICでは、初級~上級レベルまでの4つのレベルで、この国際会計のスキルを認定しています。