国際交流科1年生によるスピーチコンテストを開催!
-
-
先日、学内で国際交流科の1年生によるスピーチコンテストが実施され、留学生が、日本に来て感じたことや驚いたことなどを3分間のスピーチとして披露してくれました。
スピーチは、それぞれが事前にテーマを考え、原稿を何度も書き直し、暗記したものです。本番では、時間が足りなかったり、緊張で忘れてしまったりする学生もいましたが、練習以上に気合が入り、自分なりのこだわりをもって一生懸命取り組む姿がとても印象的でした。
文化や生活の違い、習慣や教育の違い、そして日本の良さなど、留学生ならではの視点で語られる内容には、私達日本人が当たり前の日常としていることも多く、その大切さや有難さにいつも気付かされます。
★スピーチ結果★
1位 カバラツガン カテリン ガハトン さん「将来の私」
2位 イルハム アディスタ さん「人間には世界をあざむく力があります!!」
3位 シウィ アルム プトゥリ さん「日本で怖い事件がありました」
<主なスピーチテーマ>
・私が日本へ来て驚いたこと
・日本とミャンマーの違う食生活
・日本人の性格と技術のおかげで日本の生活がべんりです
・日本に来てよかった!
・日本のすばらしさ
・私の日本の生活
・日本人について時をまもること
・お正月の過ごし方
・国の進展は教育と自我から
・安心の国
・ランドセル
・日本とインドネシアの文化の違い
など